トップ
サービス案内
沿革
事務所案内
税務会計ニュース
今月のお仕事
相続コンテンツ一覧
リンク
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ご紹介できる先生方
作成日:2016/12/20
気まぐれコラム《笑顔で共感する接客》

 接客教育で共通して指導されることに、「笑顔で接客する」があります。誰も当たり前のことと頷きますが、実際はこれほど難しい接客技術は無いかもしれません。

 笑顔の表情にも個人差があり、笑顔になるタイミングや頻度によっても、お客の印象は異なるでしょう。では、店員の魅力的な笑顔とは、どのようなものなのでしょうか。

 私の最近の体験です。ある靴屋で靴選びに長い時間迷っていました。すると、女性店員が笑顔で近寄り、靴のサイズや好みのデザインを聞いた後、「いくつか履いてみて、少し歩いてみましょうか」と言います。結果3 足目の時、「これにします」と言った私の言葉と店員の「これが一番履き心地が良いようね」と言う言葉が同時でした。店員は笑顔で喜び、私も大満足でした。挨拶としての笑顔も大切でしょうが、売場案内・商品選び・代金精算等の際、お客と店員が会話をしながら共感するような笑顔は一層大切です。心から笑顔になるコツは、次のような心掛けです。( 1 ) お客の良いところを探して褒め、一緒に会話を楽しむ雰囲気を作る( 2 ) 世間話は明るい話題を選び、買物意欲が高揚する心構えをする( 3 ) 健康管理に留意し、元気良く接客出来る準備をする( 4 ) 店員は、話すことよりもお客の話を聞くことを優先する。