トップ
サービス案内
沿革
事務所案内
税務会計ニュース
今月のお仕事
相続コンテンツ一覧
リンク
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ご紹介できる先生方
作成日:2011/06/20
気まぐれコラム《約束と時間管理》
約束と時間管理

 皆さまが時間を無駄にしてしまったと思うのは、例えばどんなときですか。
 「1分時間を頂けますか」と言われて、延々と売り込みの電話を受けた時。或いは約束の時間通りに訪問したのに、応接室で15分も30分も待たされた時、等々。
 以上は日常で経験する客観的な時間の無駄かもしれないが、むしろ主観的な無駄の方が重大な影響があるように思う。具体的に言うと、仕事の対話をしている時に、天気が厳しく毎日辛いこと・景気が悪く不安であること・趣味のゴルフの調子のこと等に話を逸らしたり、ふと何か思いついて対話の途中で電話を掛けたりする。また、当日の朝になって頻繁に日程や時間の変更をされることも迷惑なものである。
 A社長とは月2回程度の面会をしているが、お互いに日程の変更を1度もしたことも無ければ、面会中も効率的な話し合いが出来る。他方、B社長とは月1回の面会であるが、これまで最初の約束通りの日程で面会が出来たことがない。面会中も無闇に忙しいという言葉を連発し、取引先や従業員に対する不満等に話を逸らすのである。
 当然ながら、効率性と時間管理を重視するA社長の会社は順調な業績をあげているが、B社長の会社は取引先や人材に恵まれず業績が停滞気味である。