作成日:2011/06/20
気まぐれコラム《不安に立ち向う覚悟》
不安に立ち向う覚悟
景気が好転しつつある現在、多くの経営者から、「この景気は長続きするのでしょうか?」という言葉を聞きます。或いは、「業績はやや良くなったが、今度は人手不足が心配だ」とか「参入者が増えて、競争が激しくなるのが心配だ」等々の不安を耳にします。
このような場合、助言者としては、「社長、心配するよりも日頃から対応策を練って、来るかもしれない苦難への覚悟を持ちましょうよ」と言います。その後「出来る限りの準備をした以上、日々やるべきことを実行していく以外に無いですよ」と付け加えます。
経営者の心境は、経営陣や管理者は当然、一般社員にも急速に伝播するものです。特に、経営者の不安は組織のやる気エネルギーを低下させるようです。心配するエネルギーを人材開発や財務改善の努力に注いでいけば、周囲も安心して仕事に取り組み、能力を発揮するものです。
経営者同士の対話においても、無闇に景気を嘆いたり、競争激化を心配したりする経営者は仲間から敬遠されるものです。つまり、そのような人と話しているとツキを落とすことになるからです。創意工夫の出来ない経営者とみなされるかもしれません。これと反対に、不安に負けず困難に立ち向う覚悟を持った経営者は、問題解決のノウハウを持った頼もしい人物と映るのでしょう。