トップ
サービス案内
沿革
事務所案内
税務会計ニュース
今月のお仕事
相続コンテンツ一覧
リンク
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ご紹介できる先生方
作成日:2011/06/20
気まぐれコラム《部下育成のジレンマ》
部下育成のジレンマ
 職場で部下を指揮していて必ず問題になることがあります。上司が熱心に、厳しく指導育成しようとすると部下が反発したり、やる気を落としたりすることが珍しくないものです。同様な事柄が重なると、始めは熱心な上司の方が部下育成の意欲を失うことになります。
 逆に、部下への命令や指導を優しくしたために、上司が部下から馬鹿にされてしまうということもあります。「忙しいので後にして下さい」「そんな難しい仕事は私には出来ません」「私より、A さんの方が適任ではありませんか」というように、上司の指揮命令を拒否したり無視したりします。当然、部下の姿勢には甘えや馴れ合いがあります。上司は、部下を厳しく育成すべきか、優しく友好的に育成すべきかというジレンマに陥ります。
 いずれの対応も、職務と真剣に取り組むという姿勢に欠けている様です。先ず、
上司が、展望を持って人材育成に取り組むという姿勢になっていないのです。困るのは、自己主張や口答えをしないような弱い社員に対しては厳しい命令を行い、反対意見や口答えをするような社員に対しては断定的な指揮を控えるという態度です。 部下育成にとって大事なことは、部下の人格を尊重しつつ(侮辱的な言葉等は使わない)、会社の目的達成の為には指揮命令を取り下げるような妥協をしないことです。