トップ
サービス案内
沿革
事務所案内
税務会計ニュース
今月のお仕事
相続コンテンツ一覧
リンク
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ご紹介できる先生方
作成日:2024/01/30
気まぐれコラム《調査という仕事》

 

何かを調べるという仕事は、業務の種類によって区々です。調査自体が主要の業務もありますが(例えば、市場調査業・探偵業等)、大抵は付随業務として調査という仕事がある場合が多いです。ここでは、主要業務に付随する調査要領(特に、聞き取り等による情報収集業務)を考えてみます。第一に、一般に現在の調査媒体は、本・雑誌・新聞・論文等の文献、インターネット(生成AI含む)、官庁統計、各種登記・登録等が主要です。第二に、関係機関や関係者からの聞き取り、関連場所や関連店舗等の観察、DM等によるアンケート等、情報収集の為の調査も多いです。第三に、広い意義の調査には、各種資料や聞き取り・観察等の結果を分析・報告したり、関係者と協議したりする仕事があります。これが意外に時間を要します。また、聞き取りや観察の仕事をする場合の注意点は、次の通りです。(1)聞き取りの相手先や担当者を的確に選択すること。前もって聞くべき事柄と優先順位を決めておく。予備知識の準備があればより良い(2)必ずメモを取り、迅速にまとめておく。迅速にまとめないとメモの周辺の状況が分からなくなる(3)観察もただ見ているだけでなく、写真撮影したり、客観的データ(長さ・広さ・建物規模・色・人数等)を出来るだけ計測・記録する。